ライオンズプレティナレジデンス

一区画に3棟の居住棟と立体駐車場が建っている。この全体がひとつのマンションのようなもので、大きな表玄関から入れば良い。

なのだが、初めてで夜だったので、ピンの立っている建物の入口を探してぐるっとひと回りしてしまった。

おまけに、その3棟それぞれに名前があるみたいで、別々のマンションだと勘違いしてしまった。。

配達先は部屋番号のみ。部屋番号の表が掲示されてあった。

目的の部屋番号のエレベーターを選ぶ必要があり、それが棟を選ぶことでもある。

メガシティテラスとかと同じようなものですが、ちょっと焦ってしまった。

ちなみに、表玄関はアルベロにあります。使わなかったので内部は不明。

裏口はビスタにあり、目的地はデリジア。ピンはデリジアに立ってました。

あと、このマンションも、101の上に201,301,401・・・とあるわけではないので、表で確認してから配達に向かうべきです。

配達先の住所が無かったり途中まで

今日の配達はピンズレが多かった。

ザ・パークハウス相生山

住所が「天白区久方3丁目」だけだったせいでピンずれ。

青矢印の左が目的地。配達後に配達完了したかどうかの確認画面が現れたので、「配達は完了している」をチェック。大きいピンズレだとこの確認画面が出るが、出ない事が多い。

住所が空欄でピン位置は町名の文字位置に立っていた

住所欄に何も入力されていない事がままある。ピン位置が正しい時も多いのだが、今回はハズレ。幼稚園の建物にピンが建っていた。

幼稚園の建物前でウロウロしていたら、不審者と思われたみたいで、保母さんらしき人に声をかけられた。一応、ウーバーの注文者〇〇さんが居るか訪ねたが居なかった。

メールで住所を送ってもらえたので、配達は完了。個人宅だった。先の確認画面は出なかった。

ピン位置は町名の文字位置だったので、住所の登録はしてあったのだろうと思う。配達先の住所が全くの空欄なのはなぜだろう。

住所は町名まで。ピンは近くのマンションに立っていた。

建物名・部屋番号が無かったので電話で問い合わせると、個人宅だった。

住所の詳細を聞き、配達は完了した。隣のブロックだったので、先の確認画面は出なかった。ピンの立っていたマンションには町名の文字がかぶっていた。

これが5件目。そのうちの3件がピンずれだった。

時々ピンずれが続く事がある。今日はその日だったようだ。

ここの所、グーグルマップのナビも信用できなくなってしまったし、どうなっているのだろう。

KITTE名古屋

名古屋駅のビルの名称はややこしいです。「JRセントラルタワーズ」がJR名古屋駅の上にあるツインタワーのビルの総称で、その隣の駅前通り側に隣接しているのが「JRゲートタワー」。かつて松坂屋があった場所と言えば、古い人にはわかりやすいかと。

そして、その「JRゲートタワー」の北のビルが、かつて名古屋北郵便局だった場所に建つ「JPタワー名古屋」。Japan Post だからJP。JRと並んでいるので字面からはとてもややこしい。

その「JPタワー名古屋」に入っている施設が「KITTE名古屋」です。

その「KITTE名古屋」のお店からのリクエストがありました。

ピックアップ先は「三重人KITTE名古屋店」ですが、ピン住所欄には「クラフトビールKOYOEN KITTE名古屋店」の文字が。

住所にB1とありますが、これが「三重人」なのか「KOYOEN」なのか不明なのが困ります。

実は以前、「JRゲートタワー」のピックアップで

というリクエストを受けました。初めてのお店だったので、ピン住所欄に従って15階へ向かいました。

ホテルのフロントで聞くと、下の13階の店でした。

この経験があるので、B1は信用できないと思ったのです。

幸い、案内板で店はB1に見つかり無事ピックアップは完了出来ました。

今回のように、アプリの案内先の住所が同じだと、目的の店舗とは別の施設への案内が表示されるようになったのは、最近の事です。

グーグルマップを連動させると、以前はピン位置へ愚直にナビされていたのが、最近、といっても3ヶ月前くらいからでしょうか、ピン位置ではないところへナビされる事が多くなりました。

ネット情報では、以前はピン位置の経度緯度で位置を渡していたという記述があったので、そうかなとは思ってましたが、今はどうも住所の文字を受け渡しているようで、住所に該当する場所が特定出来ないと、住所が記述されていてもナビが起動しなかったり、なぜか無関係と思われる所へナビされるようになりました。

これが、店舗に対しても起きてます。以前はナビできたお店へのナビが出来なくなったりです。この事例の最初は6/16の配達で向かった「ハッピーからあげ178」です。

2回めのピックアップだったので、ナビが起動しなくてもアプリのマップで問題なく到着出来ました。

お店の人に、「ナビが使えなくなった」と一応伝えました。その後、ピックアップの機会がないので、どうなったのかは不明です。

配達で使うには非常に不便な状態です。なぜこんな改悪のような変更がなされたのか不思議です。わざと配達を妨害しているように感じてしまいます。

とはいっても、現状に対応するしかないわけで、勤め人ではないですが、立場は弱いので、こちらでなんとかするしかないです。

トリシティのタイヤ交換

前回のオイル交換時に、タイヤのスリップサインが出ているという指摘を受けました。

で、先週、タイヤ交換の予約を入れ、今日、タイヤ交換とオイル交換を済ませました。

トリシティは前が2輪の3輪オートバイです。なので、タイヤは3つ。

前のタイヤは既製らしく、店舗に在庫はあるそうです。後輪は取寄せだそうで、1週間前の予約となりました。

タイヤ交換は4万円くらい。オイル交換が3k。あと、プラグ交換その他まとめて46k程かかりました。

毎日のガソリン代。5,000キロ毎のオイル交換は、ほぼ2ヶ月毎のオイル交換になります。

3月にトリシティを購入してから今回は4回目のオイル交換です。最初は1,000キロ。次は6,000、13,000。で今回は17,000キロでした。

20,000キロを超えたらベルトの交換も必要になります。トリシティの運用経費は1年で結構かかります。ローンの返済もあるし。

冬は寒さが辛いので、去年は名古屋に置きバイして電車で通っていたのですが、その定期代や駐輪代がこの冬は出せるかどうか、悩みどころです。

いっそ、名古屋で駐輪場がしっかりした安いアパートでも借りようかとも考えますが、それはかえって経費が膨らみそうです。が、楽にはなりそうです。

売上が去年の冬並みにあればいいのですが、コロナ後は配達員が増えたせいか、あまり鳴らなくなり、さらに、同業他社の参入で、さらに売上の確保が難しいことを考えると、本業でもないウーバーにこれ以上の投資は不安です。

それこそ、別の安定した収入口があれば、喜んで乗り換えます。

でも、稼働は全くの自由、という労働環境は捨てがたいです。(甘え以外の何者でもありませんが。)

一年経過

去年の10月8日に名古屋伏見のサポセンでバッグを受け取ってから1年が経過しました。

アプリの配達件数は2019件ですが、履歴から合計すると2022件です。

稼働期間は53週で稼働日は174日。総配達時間は1192時間46分。売上は111万円。

週あたりの平均稼働日は3.3日。

日当の平均は6,382円。時給だと931円。

一日の平均稼働時間は6時間51分。平均件数は11.6件。

時間あたりの件数は1.7件。

一日の最大件数は8月2日(日)の16,091円/30件/11時間28分。実際の稼働は10:20-22:57でした。配達中はオフラインにしているので、オンライン時間は11時間28分なのでしょう。

一日の最大売上は7月19日(日)の16,402円/28件/11時間33分。9:52-22:19の稼働でした。

やる気があっても、件数はAI次第なので、一日に20件以上出来たのはこの一年で6件だけ。すべて土日で、朝から鳴りが良いので頑張れました。

一日の流れです。晴れの日の朝9時に自宅スタート。10時半頃にオンライン開始。雨や雨予報のある日は、今は稼働してません。最初の頃に数日稼働しただけです。

19時迄で12件以上が今の目安です。20時前にはオフラインにして21時半には自宅へ帰宅したいのですが、鳴りが弱い日は1時間くらい遅くなります。

休憩は体調次第で、30分ほどオフラインにして食事を取る事もありますが、たいていはオンラインのまま、コーヒーブレイクで軽食を取りながら鳴るのを待っています。

待機場所はコンビニ駐車場、トイレのある公園付近が多いです。夏は日陰、冬は陽向。夏は蚊が寄ってくるので、公園にしろコンビニ駐車場にしろ、長居は無用なので、スーパーの駐輪場に停めてスーパーの中のベンチとかも夏は使ってました。

待機しなくても、バイクで加盟店の前を通るように町を流していても鳴るので、道の探索を兼ねて走り回っている事も多いです。古墳めぐりとか公園(トイレあり)とか検索して新しい道を見つけたり迷ったりしてますね。

バイクのせいか、ロングが多いような気がします。とくに毎日の1件目はピックアップに20分とかが最近は続いています。

20分先で次が続かない事がほとんどですが、最初の1件を早めにこなすと次に繋がりやすいように感じます。ただ、最初のロングは熟成も多いみたいです。もっとも、配達完了まで熟成かどうかはわかりませんけどね。

コロナ以降、配達員が増えました。出前館やピンクのパンダなどの同業者も良く見かけます。中心部のマクドなどの繁盛店からは、最近はほどんど呼ばれなくなりました。

日マタギインセが申告制になり、その額も少なくなり、魅力が失せました。もともとノルマに感じて嫌なので、インセは付けば儲け!くらいに思っていたので、申告制になってからは雨インセ以外はもらえてません。(予報に無い雨でついたことがある)

その申告制もなくなり、今はブーストとピーク(シミ)と雨インセだけになったようです。ピークは目指して到着すると消えてしまうので、あまりもらえてません。

バイクのせいか、大須や錦などの中心部からロングで飛ばされる事が多いです。飛ばされた先で鳴る時もありますが、期待はしないほうが良いようで、飛ばされては中心地区(名古屋駅・栄・錦・大須)へ戻ってます。そしてまた飛ばされるの繰り返し。

最後に経費についてです。(主にバイク)

自宅から名古屋までは片道55kmほど。

配達では100kmほど走ってます。

毎日200kmくらいで、燃費は40km前後なので、毎日数リットルの給油をしています。今は500円から600円くらいでしょうか。

オイル交換は5000キロ毎が目安なので、だいたい3ヶ月から4ヶ月毎に3500円ほど。タイヤはスリップサインが1万キロほどで出ますが、15000キロほどは大丈夫みたいです。タイヤ交換は4万円程度です。3輪のうち後輪は取寄せで、来週に予約しています。

バイクの経費ですが、バイクを新調していますが、ランニングコストだけだと、ガソリン代とオイル交換代とタイヤ交換の費用が定期的にかかります。

ガソリン代のこの1年の実績は、

タウンメイト 11667km 309.96リットル 43327円 37.6km/L。

トリシティ  16346km 437.08リットル 54012円 37.40km/L。

 合計 28013km 747.04リットル 97339円 37.50km/L

ガソリンは年に10万円。タイヤ交換2回で8万円。オイル交換4回で1万3千円。合計で20万円の経費がかかるようです。

さらに、冬にバイクで名古屋まで通うのが寒かったので、2月から6月まで置バイして名鉄で通ったので、その定期代が125900円。駐輪場代に16000円。

また、2月から3月に自転車で配達していたことがあり、その間のレンタル自転車(カリテコ)の代金が21780円

以上の経費合計は、タイヤ交換を除くと274000円。タイヤ交換は、まだ行っていないけど、1回4万円を経費に入れると経費は31万4千円。

売上が111万円なので、差し引きの所得は79万5千円ほど。

さらに今年はタウンメイトが壊れたのでトリシティをオプション込の60万円ほどで購入。24回のクレジット払いです。

他に、ウーバーのバッグとかスマホホルダとか細々した経費を入れると、今年の事業所得は、バイクの取得費用のうち、クレジットで先送りした支払い分だけがプラスとなるようです。

つまり、今年はバイクを新調するために配達をしていたようなものだ。

で、そのバイクは配達を続けるために新調している、という、なんともかんとも・・・

ピンが正しい位置に表示出来ない。

配達メモに、「ピン位置が正しい位置に登録できず、ピンずれ状態である。」とあった。

正しい位置は、「〇〇ハオスの裏」とあったが、ピン位置との関係が不明だった。

グーグルマップで、住所から再検索すると、丁目のエリアになってしまった。建物名ではヒットしない。ピン位置は丁目の文字位置らしい。〇〇ハオスハウスと間違えて検索していたことに後で気づく。

ゼンリン地図で住所から検索すると、建物名と場所は判明したのだが・・・

スマホの狭い画面では、ゼンリンアプリで場所が判っても、今の場所からどう行けばよいのかわからない。画面の中に目印になるものがあれば良いのだが、数ブロック離れていると、もうお手上げだ。

ゼンリンアプリと連動するナビもあるのだが、これがとても使いづらい。有料のものならましかと思って購入してみたが、何度もログイン画面に戻ってしまい、これが全く役に立たないのだ。iOSとの相性のせいなのかもしれない。

ゼンリンアプリの使い方にまだ慣れていないので、その機能を十分に使いこなせていないからだと思いたい。きっと、気づいていない使い方をすれば、きっと便利に使いこなせるのだろう。と思う。

で、配達である。ゼンリン地図を縮小して、目的地がわかり、かつ、地図の文字が読める程度に表示範囲を広げ、大きいマンションをグーグルマップで検索。

こういう時に限って、なかなかヒットしてくれない。あせる気持ちをおさえ、ひとブロック移動してみると、目的地の並びにあるマンション(検索ではヒットしなかった)があった。偶然だったが、やれやれだ。4.5kmに27分かかったけど、受付からも32分だったので、まあ許容範囲ですよね。

固定資産の計上(freee)

2月にトリシティを配達用に購入。

支払いはクレジット会社で24回払い。

支払い総額には金利手数料も含まれている。

freeeへの登録なのだが、支払いに関しては、通常のクレジットカードでの購入と同様に、クレジット会社をクレジットカードとして登録。その登録したクレジットカードで支払うという形にした。

本体価格と手数料の総額は、契約書の明細には別々に記載されているので、購入時の支払いは、まず本体価格だけをカード払いで登録。次に手数料総額をカード払いで登録。

この2件のカード払いの合計額が支払い総額で、毎月の引き落としは、自分の支払い用の銀行口座からカード口座に振替としてfreeeに入力している。

また、総額で50万円を超えているので、固定資産としてもfreeeに登録済。

自家用でも使用するが、距離換算だと自家用の比率は1%以下となる。でもひょっとしたらロングツーリングに使うかもしれないので、自家用の比率は2%とした。

走行距離は半年で16000kmをこえているが、自家用分は100kmにも満たない。


freeeの固定資産の登録例(ヘルプ)では、長期借入金が出てくる。

ローンを支払いに使っている銀行口座で組む場合のようなのだが、会計素人としては、この長期借入金がとても不安だ。

つまり、固定資産を購入する場合はその本体価格は長期借入金として登録する必要があるのではないか?と。

実は、最初はわけがわからないまま、ヘルプにあるように、支払い総額を長期借入金として自分の銀行口座へ収入として登録してしまった。

で、クレジットへの支払いは口座振替になるのだけれど、振替には長期借入金の返済にあたる選択肢が無いので、どう登録するのかわけがわからなかった。

freeeのクレジット分割払いのヘルプには借入金は出てこない。

結局、トリシティの購入は、クレジットの分割払いでの登録と固定資産の登録だけ。

長期借入金の登録は削除した。

これで良いかどうか、どうなのだろう。

配達ルートが実際と違う

今日の12件の配達のうち、11件のルートが、ウェブの履歴の地図と実際が違ってました。

配達距離については検証していません。

配達距離は実際のルートで計算すると聞いていましたが、変更になったのでしょうか?

水色がウェブの履歴でのルートです。

オレンジが実際のルートで、赤のバツじるしの水色のルートは実際には通っていません。

数日後にもう一度確認してみますが、こちらの位置をモニターしていると思っていましたが、違うようです。


距離の検証

以下の表にまとめました。結果としては、実際の走行距離が売上計算での距離となっているようです。良かった。(では、履歴のマップの経路の意味とは?)

配達売上距離実走距離マップ距離
0012.542.32.0
0021.81.61.2
0034.84.64.3
0041.771.41
0056.266.05.6
0060.740.550.65
0074.834.63.9
0082.3違いなし
0095.414.84.6
0101.010.90.75
0113.693.43.2
0122.832.11.6

実走距離はグーグルマップで実際の走行ルートの距離を測定。

マップ距離は配達記録のマップに記されたルートの距離をグーグルマップで測定。

売上距離は、配達記録の距離で、売上計算上での距離(だと思う)。

配達履歴のマップのルートは、おおむね徒歩か自転車での最短ルートのようです。

なので、一通の逆走や、中央分離帯のある通り沿いの建物へ右横断で到着するとか、実際のオートバイでは不可能なルートを見かけます。

あと、本山交差点など交通量が多い時、渋滞を避けるルートを使ってますが、それも計上されているようなので安心しました。

逆に、一通地獄で迷った距離も計上されているかと思うと、ルート判断は慎重にすべきですね。ただ、工事迂回もあるので、現場次第ではありますが。

あと15件で2000

今日は休み。2勤1休のペースが限度かな。たまに頑張ると、色々トラブルが・・・


8月の週末は一日28-30件と良く鳴っていましたが、今はさっぱり。10時半から19時を目安に、10-12件が今の現状でしょうか。配達員もよく目にするようになったし、同業他社の参入も増えて、ピンクのバッグとかも目立つし、この先どうなることか。

今週になって、アプリが変です。音が小さいままで、再起動しても再インストールしても直りません。

また、日マタギインセのダイアログが出なくなりました。件数は売上ダイアログに表示されるのみです。

ポイントダイアログが少し前から追加され、これはそのままです。

音に関しては、オンラインのまま別のアプリ、たとえばサファリでネットを閲覧していたりしていると、呼び出しの音は通常の音量で鳴るようです。で、アプリを切り替えると音は小さくなるので、アプリ側で音は絞っているようです。バグなのか仕様なのか?

アプリを表示させながら走行している場合、音は全く聞こえないレベルなので、しょっちゅう画面を見ていないと、依頼を取りそこねます。ちょっと危険です。なんとかして欲しいところです。

インセに関しては、ツイッターで「日マタギインセ」で検索したら、人づてですが、サポートからの情報として、現在は休止しているということでした。来週も対応は不明だそうです。なので、アプリは正常なようです。

日マタギインセの申請は自分では指定せず、自動で設定されるままでしたので、申告制になってからは一度も件数に到達出来ていませんでした。

なので、制度が無くなってもあまり私には影響無いと考えています。(ある意味、縛りに感じていたので申請はしてこなかった。)

しかし、コロナ対応はメールだとかアプリ画面などで周知徹底されますが、インセとかの変更の通知が無いのはなぜでしょう。信頼されてないから?


去年の10月8日にサポセンで登録してからほぼ1年になります。

配達件数もあと15件で2000件。ちょっと、はやる気持ちがありますが、ここはあえて慎重に、と思います。