ブログの再開

体の怪我はほぼ回復したようですが、半年以上、寝るか座っていたので、体力ガタ落ちです。

痛みがなくなると現金なもので、またウーバーイーツの配達でもしてみようかなっと。

というわけで、このブログを再開します。

確定申告対応~帳簿はつけるだけ無駄では?

今回の再開にあたって、まず確定申告対応について。

今まで売上は個人事業主の事業収入として考えていました。

ネットの情報を探してみると、多くが青色申告を推奨しているし、帳簿もfreeeとか弥生会計とかの使用を勧める記事が多いです。

私も、税金がからむので、freeeを有料契約し、会計の勉強をしつつ、なんとか確定申告を済ませました。もちろん、帳簿も完璧(と思う)です。

なのですが・・・

以下は去年の申告書Bの収入部分です。

公的年金は雑所得で、支給額は3割減額の74万円ほどです。この金額の場合の所得はマイナス60万円されて、14万円ほどです。(支給額が60万円未満だと所得は0。つまり非課税)

一方、事業収入、つまりウーバーの売上は120万円ちょっと。月平均10万円をなんとかこなせたことになります。思ったより上出来でした。

経費を差っ引いて、所得は60万円ほど。

なので、総所得は75万円と計算されています。

所得税はこの所得から基礎控除48万円と社会保険料の約20万円とを引いた金額が課税所得額になります。私の場合は、64000円。所得税は5%なので3200円でした。

元々、ウーバーを始めたのは、減額支給される年金の補填が目的だったので、年額で所得30万円以上が目的でした。なので、バイクの買い替えはあったけど、まあ順調だった思います。

さて、事故後のこれからなんですが、雑収入にも経費が認められています。金額によっては特に帳簿が無くても、領収書の束で充分だそうです。

事業所得ではなく雑収入としてそのまま経費を無視してみる

去年の私の場合、この程度の事業規模であれば、雑収入で申告したほうが良かったようです。

良く目にする、青色申告だと最高で65万円の特別控除がある、とか、白色だと10万円の控除だ、などなど。

しかし考えてみると、120万円をそのまま経費を引かずに所得にすると、所得は120+17で、まあ140万円。基礎控除と健保分48+20の68万円を引くと、課税額は72万円。

200万円未満の所得税は5%なので、所得税は36000円。

一方、freeeには年13000円ほど支払いました。他にも、帳簿作成の為の時間とかバインダーの購入とか考えると、36000円の税金を払ったほうが断然楽です。

領収書を保管する手間をかければ経費を計上できます。ガソリン代とか駐輪場代など領収書さえあれば、難解な帳簿なんて不要です。

去年の貸借対照表によれば、車両関係のガソリン代とか整備費用の合計は15万円。

バイクの買い替えが無ければ、この程度の経費です。家事按分を事業9割とすると、減税額は数千円。何もしないのが一番のメリットなのではないかと思えます。

事業として帳簿をつけ、青色申告するメリットは何だろう

では、売上金額がいくら以上なら、青色申告すべきなのでしょう。

国税庁のHPによると、青色申告の特別控除額は令和2年度から55万円になったそうです。基礎控除額が10万円増えて48万円になったので、名目では控除額は同じです。

国税庁のHPでは、10万円、55万円、65万円と色々出てきてわけわかりません。)

基礎控除48万円と青色申告特別控除額55万円の合計は103万円。

所得金額(収入ではない)から健保などの金額を引いて48万円までなら、非課税です。あとは、所得税をいくらまでなら容認できるか、です。

青色なら103万円まで非課税。

199万円だったら、青色だと96万円の5%で所得税は4.8万円。一方、青色でないと151万円の5%なので所得税は7.6万円。約3万円の差がありますが、会計にかかる経費を考えると、労力の方がもったいないと思ってしまいます。

であるのに、なぜネットの情報では、やたら青色申告を勧めるのでしょう。いや、その為の会計ソフトを買わせる為の誘導では、と勘ぐりたくなります。

白色申告と10万円、20万円の話

話は変わりますが、白色申告は10万円の特別控除があるというネット記事が多いですが、青色申告でも準備する帳簿の種類によっては10万円の控除額になるという話のことなのかなっと思ってますが、何かそういう白色申告制度があるのでしょうか?

私の理解では、確定申告は青色申告以外は全て白色申告。

青色申告でも、簡易な帳簿で済ませる事も可能で、そのばあいの特別控除額は10万円になる。

という事では?違っていたらごめんなさい。

あと、雑収入に20万円の壁があるという話ですが、そもそも所得税は全ての所得を合算したうえで所得税を決めるので、20万円の根拠は何なのだろうと思っていたら、所得の全てが公的年金だけの場合で雑所得が20万円以下なら確定申告はしなくて良いという事らしいです。

雑収入で充分です。税金分は楽しましょう。

以上から、家計簿と経費分の領収書は残しますが、有料会計ソフトを含めた帳簿の作成はしない方針で今後はやっていこうと思います。

通帳で雑収入(年金・事業共)は確認できるし、経費を計上しなければ脱税はありえないし。経費を計上するにしても領収書と現金主義なら家計簿程度で充分管理できるし。

特に今年は、事故までの収入は少ないし、この先年末までの収入を合わせても課税額は48万円には届きそうにないからね。

事業の再開の手続きだとか帳簿をどうしようとか、色々悩んでいましたが、実質2万円で全てから開放されるなら、そっちを選ぶことにします。

麻布税務署より

麻布税務署より、Uber Eats 配達パートナーとしての稼働状況について情報の提供を行うよう要請がありました

というメールを6/28日(月)10:00に受信しました。

(1) 氏名および住所
(2) 2019 年における Uber Eats Japan との取引金額
(3) 銀行口座情報
Uber Eats Japanは、国税通則法第74条の2の規定に基づき、本要請に従う必要があり、近日中に麻布税務署に上記の情報を提供する予定です。

今更ですが、何でしょう?

このブログは閉鎖します。

2021年1月9日(金)の午前11時ころ、名古屋へ向かう途中、交通事故にあいました。

バイクは大破。ボックスや配達用バッグ、ヘルメットなど、ほとんどが使用できなくなりました。

私も、搬送先の病院で「異常なし」と言われて帰宅しましたが、週明けの月曜日に診断書をもらいに行くと、肋骨の骨折が追加されました。痛いはずです。

一週間後、気胸の発作が起き、翌日近くの市民病院へ行きましたが、事故から時間が経っているので、様子見という事になりました。

2月1日(月)に通院。右の肺が血気胸で8割から9割埋まってました。緊急入院となり、ドレンでは溜まった水・血を抜ききれず、結局は胸を切り開いて溜まった血糊を掻き出す事に。退院は3月4日。

5リットル程の血液を失い、現在は貧血状態で自宅静養中です。15キロは痩せました。

完全なもらい事故だったので、医療費は全額相手の保険会社持ちなのが救いですが、痛みに耐える生活が続いてます。

バイクなどの賠償はしてもらえましたが、1年分の使用料のようなものを引かれたので、賠償額だけで再度装備を全て揃えるのは難しいです。過失0のもらい事故でも、被害者は大損です。

体の回復も当分は難しいし、ウーバーは終わりにします。というか、せざるを得ないと思います。

よって、この日記もこれで終わりにします。いままでありがとうございました。

緊急入院

交通事故では、肋骨骨折と右肩打撲、手指の擦過傷と診断されていたので、事故の後は自宅近くの整形外科への紹介状を貰っていました。

前回14日に投稿したその夜、気胸発作と思われる発作に何度か見舞われました。強い胸の痛み、視野が歪み、冷や汗が吹き出し、吐き気と排尿感。市民病院へ弟が電話で症状を伝えていたようで、翌朝病院へ。

CT画像では、血気胸で右胸の下半分が血と浸出液で埋まっているそうです。発作は昨夜起きているのですが、12日のCTにも兆候が有るそうです。紹介状を宛先は違いますが市民病院に提出していたので、9日と12日の検査データも市民病院で利用可能でした。

この日は、週明けにもう一度検査して、血気胸が広がるかどうかを見ると言うことになり、帰宅。19日火曜日に再度通院。担当医の出勤の都合で火曜日でした。

検査の結果は、あまり変化が無いので、このまま様子見となりました。自然に吸収されて治るものらしいです。

次回は2月1日(月)。なぜか次回は月曜日?

で、1日に通院してCTを撮ったら、右の肺の8割以上白い影に埋まっていました。血気胸が進んでいました。なんか動くとすぐ疲れて息が上がるな、とは感じていましたが、右肺がほとんど機能していなかったとは。

緊急入院となりました。CTやレントゲンの画像を元に位置を決めて、ドレンを胸に差し込み、中に溜まった血とか浸出液を排出するそうです。きゃー。

2日、今日ですが、昼前に病室でドレンを挿入されました。左を下に横向きに寝て少しうつ伏せ気味の姿勢をとります。

痛み止めの注射が痛かったですが、その後は、何か背中でグリグリやっていて、時々強く押されて、おそらく肋骨の間にプラグのようなものを挿入しているのだろうと思ってました。

10分もかからずに措置は終わり。ドレンに繋いだ吸引機に勢いよく赤ワインのような液体が流れ、あっという間にボトル(1.8リットル)は一杯になりました。

ボトルを交換。1.7リットルの目盛りまで液体が出ました。

肋骨の骨折位置は右肩甲骨の下あたりで、仰向けに寝ると痛いので、入院前はずっと椅子で仮眠を繰り返していました。

病室のベッドは70度まで背中が上がりますが、やはり痛いので、夜はベッドに腰掛け、床上台に突っ伏してうつ伏せ寝をしています。長くても2時間で一旦目が覚めますが、トイレも近いので、なんとか睡眠は足りてます。

ドレンが背中の右から出ているし、点滴もあり、体から管が生えていて鬱陶しいですが、やむおえません。

肺の中身が排出できれば、ドレンを抜いて、退院。最短3日から長くても5日で、週末には退院出来るだろうとの事です。

自転車に変更

バイクが全損なので、とりあえず自転車に変更しました。

前回は変更がうまく出来ず、一週間はバイク登録のまま自転車で配達してました。

当時は、アプリだけでは駄目で、サポセンでの手続きが必須でした。

今回は、ヘルプから「自転車 変更」と検索。

検索結果のページから、「drivers.uber.com に移動する」をクリックして、ウェブページにログインします。

車両追加のページになるので、自転車にチェックを入れ、他はそのままで送信。

その後、確認メールがアプリへ届くので、承諾。

書類追加を求めるメールがアプリに届きますが、そこで求められる操作は既に完了していました。おそらくアプリの車両追加で自転車を追加する操作なのだと思います。ウェブページの車両はこの操作が反映されているようです。

あと、ステータスを確認しろというダイアログの意味が不明でした。

アプリには「Selected vehicle is not available.」とあるので、これがステータスなのでしょう。クリック先に「車両」の項目がまだありません。承認されればここに車両の項目が追加されるのでしょう。

これで変更は完了なのだと思います。今はサポセンへ行く必要は無いのですよね?サポセンも閉まっていたと思うし。

もらい事故

今日、名古屋へ向かう途中の23号バイパスで、渋滞の後についた時に、後から突っ込まれました。

事故の記憶はありません。気づいたら路面に倒れてました。

トリシティは大破

スマホも

救急搬送されましたが、CT、レントゲン、触診では異常なし。

背中の右肩甲骨付近がとても痛くて、病院で痛み止めの座薬を入れるまでは仰向けから動けませんでした。

痛み止めが効いたのか、なんとか立ち上げれるようになり、痛み止めの処方を3日分もらって帰宅。火曜日に念の為脳外と内科を受診し、整形で事故書類を発行してもらう事に。

これだけ痛いのに、治療なしでした。擦過傷の両手と右膝は帰る直前に処置してもらえましたが、背中は痛いまま。救急治療室での扱いはこんなものなのでしょう。事故のわりには軽症だったようです。

まあ、痛いながら、今もこうーしてブログを座って打ってます。

むち打ちの症状も出てきているので、仰向けに寝るのは、背中の痛みもさることながら、明日の朝、起き上がれなくなりそうで不安です。

なので、今夜はうつ伏せで寝て、痛みが引くのを待つしかなさそうです。

事故の処理は火曜日に相手の保険担当者と合ってからになるのかな。今は痛み止めをのんでいるので、少しぼーっとしてます。背中も痛いし。

しばらくは静養ですかね。

仕事初め

あけましておめでとうございます。中5日休んでいたせいか、今日はとても寒かったです。

15時半まで5時間ほどで10件。正月のプロモが付いていたので、7000円ちょっとでした。

昼に今年もお千代保稲荷で初詣。

仕事納め

本日の配達で、今年は仕事納めです。

今年は、1月2日(木)より配達開始。稼働174日。配達件数2180件。売上119万円。

タウンメイトの廃車とトリシティの購入という予定外の出費が痛かった。

その分は夜間まで頑張るしか無かったので、そのへんは予定外。

一方経費は、ガソリン代は97000円。オイル交換3回で11000円。装備品に14万円ほど。バイク代金の分割分は23万円。ゼンリン地図とfreeeが2万円。これらを引くと、所得は69万円。

来期に回した経費にトリシティのベルト交換がある。数万円かかるらしい。しかも25000キロ毎。トリシティはすでに24800。3月までのタウンメイトは3800キロ走っているので、今年は28600キロ走っている。来年はタイヤ交換2回、ベルト交換2回必要になりそうだ。その費用は20万円くらいか。ローン返済は28万円。来年もトリシティの経費が半端ない。ローンは再来年の2月まで。それまではバイクも体も保って欲しいものだ。

ファミリーネームの頭文字?

配達先が個人宅の場合、名字がわかっていれば、表札(があればですが)で建物を確認できます。

配達先の名前(名称)ですが、個人名の場合、名字ではなく、名前とおそらく名字由来の文字になっている場合が多いです。

これは、ファーストネームとファミリーネームを入力するとき、名前をファーストネームに、名字をファミリーネームに入れるからで、アプリの配達先にはファーストネームはすべて表示されるようですが、ファミリーネームは頭の一文字だけ表示されるようになっているみたいです。

本日の配達で、名字がわからない2件の例ですが、「名前 u」と、名字由来と思われる文字が小文字のuでした。

配達先の名字の頭文字はそれぞれYとKでしたが、アプリではuの表示。2件ともメールで表札の名前(名字)を確認して配達は完了しましたが、uはなんだったのでしょう?

アプリの配達先は、ファーストネームとファミリーネームを全て表示して欲しいです。

逆勾配での駐車

一通の右側に駐車(駐輪)する事があります。

路肩には排水勾配があり、スタンドを立てても不安定、つまりバイクが直立して反対方向にひっくり返りそうになります。

そんな時は、路肩の段差に片輪を載せてスタンドを使い、安定させています。

いつもうまい具合に段差があるわけではないので、センタースタンドを使ったり、逆向きになったりと、色々です。

逆向きになる、つまり逆走方向に向いて駐車させるのは、四輪の自動車だと、逆走扱いだそうです。バイクはどうなのかな?