今月に入ってからは、川向うへ飛ばされる事が無くなりました。栄付近から4キロ程度飛ばされても、次が鳴る前に戻って来れてます。
尺取虫のように短距離をつないで遠方へ。2時間から4時間くらいで出発地付近へ戻って来る、という配車も無くなりました。これは連続で鳴るので、忙しいけど良かったです。が、夜は終電とか充電残とか気になるので、遅い時間は避けたかったです。
インセンティブも指定制になり、最大件数達成で1件当たり200円。それ以下の達成には1件あたり100円。
5件500円+5件500円+10件3000円。
15件1500円+5件500円+10件4000円
20件2000円+10件1000円+10件5000円
この3パターンを、稼働状況に応じて、だんだん増えていく方向で提示されます。未達成がつづくと戻ります。
中二日の稼働もだいぶ慣れてきました。今は中二日で稼働日は20件目標10時間稼働ですが、中1日で15件7時間稼働が次の目標です。
最終的には、事故前のように、週4日~5日稼働が目標です。単価が下がったので、以前のようにのんびりやってはいられなさそうですが。
名古屋市内なら、自転車稼働が便利ですね。時間2件程度なら、距離と階段にもよりますが、長時間稼働でも休憩をうまくとりながら稼働が可能です。
ただ、これからは蚊が出てくるので、公園や外での休憩はとりにくくなりますね。風がある程度あればなんとかなりますが。虫よけも。
あと、高層マンションのエレベーターの定期検査!今までは無事でしたが、ついに先日、プレサンスで9階への配達で当たってしまいました。チップももらえなかった。
5階建て迄はエレベーター無しも多いし、プレサンスに当たった日には、1件目から5階まで階段だったりで、16時には足がパンパンに。10件で帰ってきました。
自転車と階段を登るのとでは、使う筋肉が違うようです。(膝の負担も)

この日は11時から20件目指してました。伏見で22:06に鳴った18件目(本陣駅北)から戻って来た時の1枚です。あと2件。20件目は0:02に鳴りました。21時以降は時間1件でした。しかも3km以上ばっかり。深夜はバイク向けですね。
以前、こちらでコメントをさせて頂いた名古屋の配達員です。
また稼働再開されたのですね。
自転車はスリコ案件ばかりですよね。
そこでバイク稼働に変更しようかと思っていますが、
駐禁、事故のリスクを考えるとなかなか踏み切れずにいます。
お体のほうは大丈夫でしょうか?
後遺症のようながあるようですし
弁護士に相談してみても良いかなと思うのですが。
コメントありがとうございます。
事故直後は「もう2度とやらない」と思ってましたが、体が動くようになると、
リハビリも兼ねてぼちぼちやってます。
自転車は一方通行とか右折禁止とか、何も気にせずに最短コースを走れるのは爽快です。
今は週1日か2日稼働なので自転車でもなんとかなってます。
元通りに戻る頃にはバイクに戻る事になるでしょう。
体力がもたないでしょうから。
早く全快されることを祈っています。
確かに自転車はバイクよりも気軽に稼働できますよね。
体力の消耗は激しいですけど。
バイク稼働に切り替えるかまだ悩み中です。
今日の昼稼働は雨クエが有難かったです。
6km800円(プロモーション合わせて1000円超え)案件が来たのですが
泣く泣く受けませんでした。
こういうときにバイクだったら即応答できるのに、、。
これからウーバー の季節がやってきますね。
体力勝負ですが頑張っていこうと思います。
ときどきブログを拝見しています。
お体に気をつけて頑張ってください。